2019/09/07
残念ながら2016/11/25日に保証で交換してもらったアイコスホルダーが本日とうとう故障してしまいました。
現状、壊れても新たな商品が通常価格で買えない(転売から買うほどリッチじゃないので)現状どうすればいいのでしょうか?
sponsored link
交換品してもらったアイコスの保証期間っていつまで?
結論から言ってしまうと、公式サイトで自分の製品が保証期間内であるかどうか簡単に教えてくれます。
まずは自分のアイコス(チャージャー、ホルダー)が故障してるかどうか?の診断を公式サイトでしてみましょう。
今回の壊れ方
前回は赤ランプで全く使えなくなってしまったのですが、今回は
チャージャーは普通に充電中、完了を表示するけど、ホルダーはオレンジランプ、押せば普通に使える
という状態。
見た目的には「あと30秒か2回吸ったら終わりだよ」状態が最初からだと思ってください。
前回はサポートダイヤルに直接かけましたが、今回はまだ使える状態であり、急がないので公式サイトのサポートページの診断機能を使ってみました。
アイコス公式サイトの診断ページへ行くには?
ここで大前提ですが、公式サイトに登録と本人確認が終わってないとダメです。これはサポートダイヤルでも変わらないはず。
アイコスかったら必ず公式サイトでアカウントの作成と登録、使っているデバイスの登録をしましょう!
というわけで公式サイトに行って「MyAccount」から「あなたのIQOSをすべてみる」をクリックしましょう。
すると登録してるデバイス(所持しているアイコス)一覧ページへ行きます。
今回故障したのは一番上の物ですが、すでに診断を終えた後なので灰色になっています。
通常は下の二つと同じように青色になってると思うので、壊れたデバイスと同じものを選んでください。
チェック方法
あとはページの指示通りにすれば問題ありません。
ここはあてはまるものが無いのでボタンを押しました。
次に聞かれたのはチャージャーの状態。
これは通常時と同じなので矢印の物を選びました(これももっと選択肢あります)
問題はコレ。
ホルダーの状態を聞かれてるんですが、ここだけ説明文が無いのでイラストから判断するんですが…
すげぇわかりにくい!!
とりあえず矢印の物がオレンジランプで吸えてる状態だと思うのでクリック!
最後に気温について聞かれるので(アイコスは寒さによわーいのです)これもはいを選択。
すると…
保証期間の対象かどうかわかるとき
壊れていてなおかつ保証期間中なら赤く囲ったようにきちんと教えてくれます。
これは親切ですね。
あとは住所等を入力したらメールにて「受け付けたよー、ヤマトで送るから」って感じになります。
前回交換してもらってるのでそこは了解済み。届いた箱に入れて送り返すだけなので楽ちんです。
最後に
IQOS2.4PLUSも発売され、不満点の解消などにも努めているようですが、肝心の物がまだまだ簡単に変えない現状。2017年の中ごろに全員が買えるようにするって言ってるみたいですが、早期に実現してもらいたいですね。
PMの尻を叩くためにもBATやJTの他勢力電子タバコもどんどん普及すべく全国展開してもらいたいものです。